楽器メーカーが浜松市に集中しているのはナゼ?
ヤマハ、カワイ、ローランド、鈴木楽器。大手の楽器メーカーって浜松市に集中しているんですよね。ピアノ教室という音楽教育の末席に身を置く者としては、浜松市には足を向けて寝られません。でも前々から疑問に思ってたんで、この際いろいろ調べてみました。
ダムダム人さん
昨日、HDレコーダーの中を掃除しました。
HDって見るのがヒジョウに楽なので、一度録画すると中々消すのが
おしくなります。
今年は7月から今月までは良作の深夜アニメが沢山あったので、
かなり容量が減りました。
今月末からまた新しく放送される物に対して、場所確保の為に
「涙を呑んで(?)」古いのを削除しました。
私などはまだ収録本数が少ないで何とか一台で間に合っていますが、
オタク連中は複数台で対応しているのかなぁ?
※(今日はコメント投稿機能が中々動作せず、何回も拍手をクリックしました。)
[おもしろかった]
管理人
>「涙を呑んで(?)」古いのを削除しました。
わかります、それ!
メディアに移すと場所とりますしね。
昔はVHSだったんで、
物理的に室内を侵食されてましたが、
今はHDですから、その心配もないですよね。
逆にドンドンたまっていって、
整理が大変になっちゃいます。
>※(今日はコメント投稿機能が中々動作せず、何回も拍手をクリックしました。)
あれ、運営側(web拍手の中の人)でメンテ中かな?
よくわかんないです。
ヤマハ、カワイ、ローランド、鈴木楽器。大手の楽器メーカーって浜松市に集中しているんですよね。ピアノ教室という音楽教育の末席に身を置く者としては、浜松市には足を向けて寝られません。でも前々から疑問に思ってたんで、この際いろいろ調べてみました。
なぜ幻のピアノなのか?日本に3台しかないから?ニュースからはよくわかりません。そんなわけで、少し探っていきたいと思います。
日本の季節感と死生観を四俳人の六句を元に美しく雄大に描いた楽曲「Mado Kara Mieru」と、作曲者クリストファー・ティンについて、動画を交えながら解説。またCorner Stone Cues版と『Calling All Dawns』版の違いや、グラミー賞受賞の「Baba Yetu」についても。
まだ感想めいたことを書いてなかったので、一応書いとこうと思います。でも、管理人はピアノの素人ですので、演奏レベルとか技術論については完全スルーしますね
ピアノ教室管理人なんて名乗っている割に、ぜんぜん楽譜が読めないわけなんですが、「道行くあの人は楽譜が読めるのか?」というのは、割りと気になってしまうわけです。日本の識譜率、読譜率はどうなんでしょうかね?