スティーブ・ジョブズと音楽
2011年10月06日(木)
もうすでにご存知の方も多いでしょうけど、 米Apple(アップル)の前CEO、 スティーブ・ジョブズさんがお亡くなりになりました。 前アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏死去 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00000509-san-bus_all 世界中の各方面から いろんな方々が声明や談話を出していますよね。 それほどまでにスティーブ・ジョブズは偉大で、 最高のクリエイティビティーを持つ革新者だったんでしょう。 また最高のプレゼンターとして、 高度なプレゼン能力を評価されています。 1997年、アップルの経営に復帰してからの、 iMac、MacOSX、iPod、iTunes、iPhone、iPadという、 イノベーションの数々は、 アップルという企業の業績だけではなくて、 人々の暮らしやライフスタイルに大きな革新をもたらしました。 90年代の半ばからしばらくの間、 デザインやサウンドにかかわる人たちにとって、 Macintoshはなくてはならない、大切なパートナーでした。 管理人は今でも Power MacintoshG3を現役で使っていますし、 りえ先生も Power MacintoshG4を愛用してます。 また iTunesで音楽を買い iPodで音楽を持ち運び、 iPhoneで電話やアプリを楽しんだり、 といったことを、 ごく普通のことのようにやってます。 全部スティーブ・ジョブズ率いる アップルの製品・サービスです。 個人的には特に、 iTunesで音楽を買うという行為は、 大ヒットなんですよね〜。とっても価値観が変わりました。 だって わざわざCDショップまで行く必要がない というだけでなく、 コンテンツは物流を介さなくても発信できる、 既存の枠組みに囚われることはない、 ということを理解させてくれたわけですから。
「われわれは違法ダウンロードと戦う。 訴えるつもりも、無視するつもりもない。 競争するつもりだ」iTunesの発表時、 スティーブ・ジョブズが発した有名な言葉です。 音楽の違法ダウンロードは まだ駆逐されたわけではありませんが、 でもiTunesをはじめとした音楽配信も、 いまだに健在なわけです。 ジョブズいったように、 “競争”しているからなんでしょうね。 なんだか 音楽とライフスタイルに対する貢献度って、 かなり高いんじゃないかと。 音楽とハードのイノベーションがSONYのウォークマン、 音楽と媒体のイノベーションがCD、 音楽とライフスタイルのイノベーションがiTunesとiPod、 そんな気がしています。 (個人的に、です。) スティーブ・ジョブズを1000マイル先の水平線が見えていた。と評する人もいるようですが、 そんなスティーブ・ジョブズは 日本を次のように語っています。引用 日本はわが国に死んで流れ着いた魚のようなものだ。 すでに発明されたものを手にして、完全に分かるまで研究する。 発明者本人よりもよく分かってしまう場合もある。 そうした理解の中から、 彼らはもっと洗練された第二世代の製品を再発明する。 その戦術が功を奏するのは、ステレオ産業とか自動車といった、 あまり変化しないものの場合だけだ。 標的がものすごいスピードで変わっていくものの場合には、 彼らには難しい。 パーソナル・コンピュータとは何なのかの定義がくるくると変わり続ける限り、 彼らは非常に苦労するだろうと思うね」 スティーブ・ジョブズ―パーソナルコンピュータを創った男・下(´ヘ`;)ウーム… なんだか今の日本の 携帯電話⇒スマートフォン市場を 予言しているかのような発言じゃないですか?1000マイル先の水平線が、 見えていたんです、きっと。 ちなみに スティーブ・ジョブズは大の親日家だったそうです。 (蕎麦が好きなんですって) iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕) 偉大な先駆者で革新者、 常にサプライズを与えてくれたクリエイター、 豊かなイマジネーションを見せてくれたプレゼンター、 世界を変えることができると信じ、実際その才能を持っていた男、 スティーブ・ジョブズ。 56歳というあまりにも早すぎる幕切れに、 哀悼の意を捧げるとともに、 残念でしかたがありません。 ありがとう、スティーブ・ジョブズ。 あなたのおかげで、 世界は少し楽しくなりました。 iTunesで音楽を聴きながら。
取材嫌いで有名なスティーブ・ジョブズが唯一全面協力した、本人公認の決定版評伝。全世界同時発売! 未来を創った、今世紀を代表する経営者スティーブ・ジョブズのすべてを描き切った文字どおり、最初で最後の一冊!!気軽にクリック&コメントしてね♪ ⇒
ヾ(*´∀`*)ノ
ランキング参加中!応援ポチお願いします♪

ピアノ教室 管理人
今日もよろしく〜♪
Follow @fukuon_kanrinin
今日もよろしく〜♪
最新の記事
- 爆笑だけどスゴイ!ダブリン国際ピアノコンクール歴代優勝者による8人16手のピアノ演奏『ギャロップ行進曲』
- おとなのためのピアノコンクール「エリーゼ音楽祭」に行ってきました
- 5人同時にピアノを弾くナイスな兄貴たち - The Piano Guys
- 予選突破!グレンツェンピアノコンクール
- ピアノコンクールのお辞儀でガラパゴス化
- ピアノ教室脇のキンモクセイとの長い長い闘い
- サボったお詫び
- 今度は大阪だ!お教室運営1Dayセミナー
- 今日はピアノ教室のエアコンクリーニング
- あの人は楽譜が読めるのか? - 識譜率、読譜率って?
- 大将に続いてネズミの女将までもが我がピアノ教室に!
- ピアノ教室にあのネズミの大将が着任
- 復活のピアノ教室管理人
最近のコメント
- 5人同時にピアノを弾くナイスな兄貴たち - The Piano Guys (4)
- ピアノコンクールのお辞儀でガラパゴス化 (4)
- ピアノ教室脇のキンモクセイとの長い長い闘い (6)
- サボったお詫び (2)
- 今日はピアノ教室のエアコンクリーニング (2)
- 大将に続いてネズミの女将までもが我がピアノ教室に! (4)
- ピアノ教室にあのネズミの大将が着任 (2)
- 復活のピアノ教室管理人 (2)
- 楽器メーカーが浜松市に集中しているのはナゼ? (4)
- ヤマハのリモートライブというテクノロジーが凄すぎて (2)
コメントはWeb拍手からお気軽に!
コメント一覧へ
アクセスランキング
第1位
グレンツェンピアノコンクールの感想
2172/PV (+305)
第2位
グレンツェンピアノコンクール 課題曲
1769/PV (+181)
第3位
グレンツェンピアノコンクール本選課題曲
1073/PV (+199)
第4位
全日本学生音楽コンクール ピアノ小学校の部は山本大誠さんが第1位
885/PV (+395)
第5位
ブラームス国際コンクールで大野若菜さん優勝
770/PV (+77)
第6位
ヤマハ リトルピアニストコンサートに感激
744/PV (+183)
第7位
ブザンソン国際指揮者コンクールで垣内悠希さん優勝
563/PV (+48)
第8位
ピアノ教室の年賀状
514/PV (+108)
第9位
ピアノ発表会プログラム用イラストに着手
474/PV (+177)
第10位
ピアノ発表会の講師衣装
424/PV (+110)
アクセス数の累計ランキングです。
[2012年4月末時点]
新人気記事ランキング
Web拍手報告
-
[07.31]
23
23
0
-
[07.30]
19
18
1
-
[07.29]
97
95
1
-
[07.28]
11
11
0
-
[07.27]
16
16
0
-
[07.26]
22
17
3
-
[07.25]
24
22
1
-
[07.24]
06
06
0
-
[07.23]
11
11
0
-
[07.22]
30
30
0
拍手
人数
コメント
Web拍手報告一覧へ
写真記事
アーカイブ