ブザンソン国際指揮者コンクールで垣内悠希さん優勝
2011年9月24日(土)
先日の台風で倒れてしまったピアノ教室前の木ですが、のように ちょっとずつ枝葉をカットしていってます。 ただ、 人の出入りがあるレッスンのときは作業は控えてるんで、 なかなか進まないのが現状です。 夕方になってしまうと 蚊に攻撃にさらされて、 大ダメージ喰らっちゃいます。 痛恨の一撃は痒〜い! ところで またまた日本人の快挙です!! 国際指揮者コンクールで垣内さん優勝=日本人が連覇―仏ブザンソン http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000042-jij-int
引用 【パリ時事】若手指揮者の登竜門として知られるフランスのブザンソン国際指揮者コンクールで23日、日本人指揮者の垣内悠希さん(33)が優勝した。賞金は1万2000ユーロ(約124万円)。大会主催団体が明らかにした。 仏東部ブザンソンで隔年開催されている同コンクールでは、2009年の前回大会でも神奈川県秦野市出身の山田和樹さんが優勝。2回連続で日本人が制した。 時事通信|Yahoo!ニュース垣内悠希さん おめでとうございます!先日の ブラームス国際コンクールで優勝した大野若菜さんに引き続き、 嬉しい音楽ニュースが続いてますよね〜。 垣内悠希さんは 東京芸術大学音楽学部楽理科を卒業して、 ウィーン国立音楽大学の指揮科と その大学院を卒業したんだそうです。 って 凄い経歴なんですが・・・ その後 ルーマニアやオーストリア、フィンランド、イタリアなど 欧州でご活躍。 日本では大阪交響楽団の指揮もされたそうですよ。 指揮者・・・ みなさんのまわりに 指揮者の方っていますか? 管理人はもちろん会ったことありません。(´ω`) ピアノをはじめ楽器演奏者の方って 結構お会いすることもあるんですが、 指揮者ってなかなかないですよね〜。 名前を知っているだけって方でも 小澤征爾さん ヘルベルト・フォン・カラヤン あとは え〜っと (´ヘ`;)ウーム… (!) 千秋先輩!! _| ̄|○ il||li お恥ずかしいかぎりです。 ところで今回 垣内悠希さんが優勝したという ブザンソン国際指揮者コンクール。 1948年にブザンソン国際音楽祭がはじまって、 さらに1951年にブザンソン国際コンクールが創設されました。 ブザンソン国際コンクールには 指揮者部門と作曲部門の2つがあるんですが、 日本ではなぜか指揮者部門だけが有名になってて、 ブザンソン国際指揮者コンクールとよばれてるんですよね。 (それに対応して、 作曲部門はブザンソン国際作曲コンクールっていいます。) 勝手な推測ですが、 1959年の第9回で 小澤征爾さんが優勝したからではないでしょうかね? 違うかな? だから正式名称は ブザンソン国際コンクールなんですよ。 ちなみに 前回の2009年に優勝した山田和樹さんは、 『のだめカンタービレ』で指揮者を目指すエリート音大生、 千秋真一(千秋先輩!)のモデルになったという話しです。 イケメン? では『のだめ』でお馴染み ベートーヴェン 交響曲第7番第1楽章を。 指揮:カルロス・クライバー 演奏:バイエルン国立(州立)管弦楽団
![]() | のだめカンタービレ全25巻 完結セット (講談社コミックスキス) 講談社 2010-12-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |

ヾ(*´∀`*)ノ
ランキング参加中!応援ポチお願いします♪

ピアノ教室 管理人
今日もよろしく〜♪
Follow @fukuon_kanrinin
今日もよろしく〜♪
最新の記事
- 爆笑だけどスゴイ!ダブリン国際ピアノコンクール歴代優勝者による8人16手のピアノ演奏『ギャロップ行進曲』
- おとなのためのピアノコンクール「エリーゼ音楽祭」に行ってきました
- 5人同時にピアノを弾くナイスな兄貴たち - The Piano Guys
- 予選突破!グレンツェンピアノコンクール
- ピアノコンクールのお辞儀でガラパゴス化
- ピアノ教室脇のキンモクセイとの長い長い闘い
- サボったお詫び
- 今度は大阪だ!お教室運営1Dayセミナー
- 今日はピアノ教室のエアコンクリーニング
- あの人は楽譜が読めるのか? - 識譜率、読譜率って?
- 大将に続いてネズミの女将までもが我がピアノ教室に!
- ピアノ教室にあのネズミの大将が着任
- 復活のピアノ教室管理人
最近のコメント
- 5人同時にピアノを弾くナイスな兄貴たち - The Piano Guys (4)
- ピアノコンクールのお辞儀でガラパゴス化 (4)
- ピアノ教室脇のキンモクセイとの長い長い闘い (6)
- サボったお詫び (2)
- 今日はピアノ教室のエアコンクリーニング (2)
- 大将に続いてネズミの女将までもが我がピアノ教室に! (4)
- ピアノ教室にあのネズミの大将が着任 (2)
- 復活のピアノ教室管理人 (2)
- 楽器メーカーが浜松市に集中しているのはナゼ? (4)
- ヤマハのリモートライブというテクノロジーが凄すぎて (2)
コメントはWeb拍手からお気軽に!
コメント一覧へ
アクセスランキング
第1位
グレンツェンピアノコンクールの感想
2172/PV (+305)
第2位
グレンツェンピアノコンクール 課題曲
1769/PV (+181)
第3位
グレンツェンピアノコンクール本選課題曲
1073/PV (+199)
第4位
全日本学生音楽コンクール ピアノ小学校の部は山本大誠さんが第1位
885/PV (+395)
第5位
ブラームス国際コンクールで大野若菜さん優勝
770/PV (+77)
第6位
ヤマハ リトルピアニストコンサートに感激
744/PV (+183)
第7位
ブザンソン国際指揮者コンクールで垣内悠希さん優勝
563/PV (+48)
第8位
ピアノ教室の年賀状
514/PV (+108)
第9位
ピアノ発表会プログラム用イラストに着手
474/PV (+177)
第10位
ピアノ発表会の講師衣装
424/PV (+110)
アクセス数の累計ランキングです。
[2012年4月末時点]
新人気記事ランキング
Web拍手報告
-
[07.31]
23
23
0
-
[07.30]
19
18
1
-
[07.29]
97
95
1
-
[07.28]
11
11
0
-
[07.27]
16
16
0
-
[07.26]
22
17
3
-
[07.25]
24
22
1
-
[07.24]
06
06
0
-
[07.23]
11
11
0
-
[07.22]
30
30
0
拍手
人数
コメント
Web拍手報告一覧へ
写真記事
アーカイブ